GAMEとMETALでGaMetal!海外の実力派、高値安定のメタルアレンジバンドGaMetal!!
これは個人的な感想ですが、日本の同人界隈やニコニコ動画でも、ゲーム音楽のメタルアレンジはたくさんあることはあるけれども、やはり海外の本格的なメタルと比べるとやや聴き劣りしてしまうものが多いかな、と。
それというのも、メロディ重視のメロスピ系でボーカルアレンジやボカロアレンジが多くあり、軽い音で疾走感があるものが非常に多く、またそういったサウンドが好まれる傾向にあるために、どうも重さが足りないんですね。ドラムの音もベースの音も太くないんですよ。
なので、なかなか本格的な鋼鉄感のある重いメタルアレンジは見つかりません。
今回ご紹介する「GaMetal」は海外発。そしてメタルに重要な鋼鉄感もバッチリです。重さバッチリです。
一般的なメタルバンドの音と比べても全く聴き劣りしませんし、アレンジ具合もほぼ原曲通りで、すぐに「おお、あの曲だな」というのがわかるぐらいのアレンジなので、原曲ぶち壊しのようなアレンジとはなっていません。
なので、アレンジ嫌いの方にもオススメ出来るかと思われます。
ギターソロはこれぞメタル!というようなお手本のような安定感あるメロディを入れてきますし、メタルファンにも非常に聴きやすいと思います。
また、全てインストアレンジなので、ボーカルの声質による好き嫌いも出てきませんし、ゲーム好きにもメタル好きにもオススメ出来るバンドであると思います。
インスト嫌い、となるともうどうしようもありませんが、そういう人は相手しません(笑)
しのごの言わず、とりあえず一発ぶちかましましょう。
あ、その前に。
GaMetalのサイトはこちらです→GAMETALのサイト
楽曲は全てフリーでダウンロード出来るという太っ腹仕様です!なのでお気軽にダウンロードしてみて下さい。
そして、GaMetalってどんな人かって!?
こんなすっっっっっっっばらしいアレンジを連発する、ゲームとメタルをこよなく愛するジンガイさっ!!HEY!!!
挨拶代わりにマリオとゼルダを絶妙にブレンドしたアレンジをぶちかましときます。このメロディのつなぎ方が非常に上手い!!
カプコンのワイヤーアクションの傑作、ファミコンソフト『ヒットラーの復活』でまずはエクスプロージョン!
ご存知の通り、ファミコンソフト『ヒットラーの復活』はアーケードゲームの『トップシークレット』(海外名:BIONIC COMMANDO)の移植作品。移植にあたってストーリーやシステムを一新し、音楽もまたファミコンオリジナルのものが作られました。
その音楽は、当時のカプコン戦場アクションが華やかなりし頃の、あの熱き男の哀愁が漂う、素晴らしいメロディの際立つ作品。
スーパージョーがお前を呼んでるぜ!!!
では、お次もカプコンの名作をぶっ放しましょう。
ロックマンです!!おお、なんという定番(笑)
しかしもう、このはじめのイントロで涙ものです…。ロックマン大好き人間にとっては、もうこれで一気にもっていかれますね。そして、タイトルBGMでメタル全開!!!
ドクターワイリーステージはもはやメタルの定番アレンジとなっていますが、上手いですねえ~。
そして注目すべきはその取り上げた楽曲です。
ロックマンメドレーですから1から順番にやってくのかな、と思いきや2のイントロ、タイトル曲から2ワイリーステージ。これでまず掴みはオーケーですね!!そして9、8、7、そして2を立て続けに3曲、そして1へと戻り、なんと10へ!最後に3のイントロを持ってきて、熱く!渋く!哀愁を漂わせながら締めくくるという、その楽曲のチョイスがお見事です!
そう、ロックマンは哀愁が重要なんです!!それを実によくわかっていらっしゃる選曲と構成で、外人ながらあっぱれなメドレーアレンジですね。これはやはり海外ならではの選曲ですねえ。
日本人だとどうしてもかっこよくて哀愁あるメロディの楽曲と、ファンのみんなが知ってる定番曲でかためてしまったり、マイナーを狙ってすっとぼけた選曲をしてしまいがちですが、GAMETALはその辺が上手いです。いいセンスしてます。
さあお次もロックマン!!しかもウルトラかっこいい楽曲が目白推しのXです!!しょっぱなからぶっとばしてます!!
そういやあ、日本でもロックマンのロックアレンジアルバムを公式に出したりしてましたね。レベルが違いますね。GaMetalの方が明らかにハイセンスです。
ぜひ聞き比べてみて下さい。全然ロックしてないのがわかると思います。
こちらも公式アレンジ。望んでいるのはこういう形のアレンジじゃないんです。
どうでしょうか。それぞれ聞き比べてみて、どのアレンジがよりギターがガンガンと身体に響いてくるか、いかにロックしてるか、いかにノレるかがおわかり頂けるかと思います。
あなたのハートに突き刺さったのはどのアレンジでしょうか。
さあお次はファイナルファンタジーとクロノトリガーとポケモンとF-ZEROという定番曲です。
こういう定番をきっちり仕上げてくるのもGaMetalの良いところ。日本にも十分アピール出来ると思うんですがね。もっと様々なサイトで紹介していってもらいたいですね~。
さあまずはF-ZEROから。超名曲で人気の高いMute CityとBig Blueを一緒にアレンジしてしまったという、なんとファンライクなアレンジ!!ファンのわがままに応えてくれるアレンジ楽曲となっています!!
お次はポケモン!ポケモンはプレイしたことがないので原曲はわからないのですが、ポケモンってこんなにかっこいいんですか!?(笑)今からサントラ揃えようかしら…と思ってしまうほどかっこいいアレンジに仕上がっていて、もう完全無欠のメタル作品となっています。インストのプログレメタル好きの人にも十分オススメ出来るクオリティです。
お次はファイナルファンタジーよりバトルメドレーと6のボスバトル、そして出ました!妖星乱舞フルアレンジです!!
まずはバトルメドレー。1~6までのアレンジという、ファイナルファンタジーがファイナルファンタジーであった頃の作品からのチョイスというのがまたニクい!!個人的に7以降はいりませんので。7以降はファイナルファンタジーではなく、別の作品群として楽しむことは出来ますけどね。
どれもかっこいいアレンジですが、私は1と3のバトル楽曲が好きですねえ。
お次は6のボスバトル「Decisive Battle」。この楽曲のアレンジは日本でも海外でも星の数ほどありますが、原曲に忠実な上でしっかりとメタルアレンジとして聴けるのはなかなか無くて、やっと良いアレンジにめぐり合えた感じです。
そういえば、スクエニの公式のブラックメイジでもアレンジしてましたね。あちらはだいぶ雰囲気が変わったアレンジで、世間的にはあまり評判がよろしくなかったみたいですが、私は非常に好きなアレンジです。
それがこちら。非常に低音の聴いたアレンジで鋼鉄感もあって、一時ヘヴィリピートしてましたね~。私は大好きです。
さあ、プログレ&ゲーム音楽好きな少数派のみなさまお待たせいたしました(笑)
妖星乱舞のフルアレンジです!!
非常に良い出来で、メタルアレンジにありがちな変なメロディをくっつけちゃったりしないところがGaMetalの良いところ。やっぱりストレートなアレンジこそが珠玉のアレンジですね~。それだけに技量が無いと出来ないアレンジでもあります。
ブラックメイジでもアレンジしてましたね。こちらもほぼそのままのアレンジでフルアレンジの大作でしたね。ん~でもバンド演奏してる、って感じではないのでそれは好き好きかな。
最後は若年層にも配慮して、ゼノブレイドのアレンジをご紹介!
ほぼ原曲そのままですが、いやこれはもはや原曲を超えているんじゃないか…というのは褒めすぎですかね?(笑)
いやでもそれぐらいすっばらしいアレンジに仕上がっていると思います!!
私は原曲よりも好きです。
まだまだご紹介したい楽曲はたっくさんありますが、ひとまずこれぐらいでGaMetalのサウンドの魅力の一端はお伝え出来たかな、と思います。
あとはGaMetalのサイトへゴー!!そして全曲、片っ端から聴いてみて下さい。
あなたの心に響くメタルサウンドがきっとあるはずです!!
それでは最後にこの曲でお別れです。
SEE YOU!!!
この曲、うちのブログのテーマ曲にしたいぐらいです(笑)
Category: 海外の話題(ゲームと音楽、ゲーム音楽アレンジなど)
« デコの伝説よ再び。ゲーマデリック最新フルアルバム『Rebooot!!』 | KOWLOON'S GATE ARCHIVES、陰界より到着!! »
コメント
トラックバック
| h o m e |